新刊本の発売予定について
このことにつきましては、私の主催講座の受講者の皆様には、昨年の毎月の講座で新刊本校正・編集の進捗状況について逐次お知らせして参りました。この度、当初の予定(令和5年10月下旬東京「展望社」出版)とは少し変わった形になり […]
このことにつきましては、私の主催講座の受講者の皆様には、昨年の毎月の講座で新刊本校正・編集の進捗状況について逐次お知らせして参りました。この度、当初の予定(令和5年10月下旬東京「展望社」出版)とは少し変わった形になり […]
皆様、遅まきながら新年おめでとうございます!本年もどうか宜しくお願い申し上げます。 新たな気持ちで今年も精一杯古代史のお話についてお伝え致したいと思っておりますので、変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。 さて、 […]
今年も早残すところ20日となり、何となく気ぜわしくなってまいりました。インフルエンザも大流行のようですが、皆様にはお変わりなくお元気にてお過ごしのことと拝察致します。 さて、当塾「阿波古代史講座」の今月開催は次のとお […]
先月10月の講座でもお話しましたように、10月17日(火)から31日(火)まで15日間、車で世界遺産の「北海道・北東北の縄文遺跡群」を中心に東日本を北から南まで縦断、阿波ゆかりの地(栃木県那須塩原市 “ 阿波町 ” ) […]
去る6日付けの「新着情報」でもお話致しましたが、微熱ながら喉の痛み・咳・痰症状によるコロナ検査で陽性となり自宅療養を続けておりましたがこの連休明けから活動再開をすべく、また17日(火)から31日(火)までの半月間、世界 […]
数日前から一気に秋の気配となり私も遅ればせながら夏物・冬物の衣装の入れ替えを済ませました。 さあ、勉強の秋!頑張るぞ~っと張り切った途端、寝ていてひどい喉の痛み・咳・痰に襲われ、またかとお盆前と同じような感覚で朝一番に […]
相変わらず厳しい残暑が続いていますが、皆様お変わりなくお元気にてお過ごしのことと思います。 「暑さ寒さも彼岸まで」もう少しのご辛抱かと。私も来月末の新刊本の出版やその後の諸行事に向けて次第に忙しくなりそうです。 さて […]
当古代史塾受講者の皆様をはじめ読者諸氏にかねてよりご案内を申し上げてきた私の新しい本『古代阿波(やまと)への旅』が漸く10月下旬に刊行予定の運びとなりました。去る13日(日)の徳島新聞朝刊1面に予告広告が掲載されました […]
お盆も過ぎ郷土徳島が世界に誇る伝統芸能 “阿波踊り”も終了して市中も一段落、元の生活に戻った感があります。我が家もついこの間までクマゼミの喧噪に包まれていたのですが、いつの間にやらヒグラシや鈴虫の音色に変わりました。皆 […]
読者諸氏に嬉しいご報告です。昨年4月、自費出版本「阿波古代史入門」の改訂版「古代史入門」をAmazonで電子書籍(Kindle)化し、併せて “ 月神文芸 ” 第一作として印刷媒体で発行致しました。お陰様で大変ご好評を […]