ブログ

蝉しぐれ・台風余波と朗報と

 先月20日頃から本格的な蝉しぐれ、我が家の庭木の剪定も猛暑の中造園業者の方の奮闘で綺麗に散髪を終えて見違えるようになりました。木に止まりやすくなったのか、一層かまびすしく鳴いていた喧噪に今日は台風余波の本降りの雨。お陰 […]

今年も大御和神社「夏越大祓式」へ

 先月31日(月)午後4時、家族と大御和神社「夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)」へ行って参りました。他の神社では一ヵ月早くされているようですがここ大御和神社では例年7月31日に行われており、私もこの日の方が馴染んでい […]

真夏の淡路銅鐸展

 去る7月28日(金)友人と南あわじ市の「玉青館」(松帆西路1137-1)へ銅鐸の夏季特別展を見に行って参りました。開催期間は7月12日(水)~9月10日(日)です。場所は西淡三原ICから5分ほどの街中から外れた山裾にあ […]

また奈良へ

 去る5月21日の橿原考古学研究所(6月2日・4日のブログ参照)に続き、7月22日(土)奈良県桜井市立図書館で開催された第18回纏向学セミナー「卑弥呼とヤマト王権」に参加してまいりました。内容は寺沢薫氏の講演とNHK奈良 […]

吉野ヶ里遺跡石棺墓の蓋石の「✕印」について

 このところ佐賀県「吉野ヶ里遺跡」石棺墓がマスメデアで大きく取り上げられ、専門家のいろいろな見解が述べられています。この石棺墓の特徴は ① 副葬品がないこと、②  石棺内部に “ 朱 ” が塗られていること、③ 蓋石に多 […]

大御和神社「春祭り」で “ 阿波木偶箱まわし ”

去る5月1日(月)徳島市国府町府中(こう)の大御和(おおみわ)神社の「春祭り」で国府町芝原「阿波木偶(でこ)箱まわし保存会」の公演があり、久しぶりの箱まわしを妻と一緒に楽しんできました。「春祭り」行事には間に合わなかった […]

5年ぶりに奈良へ(2)畝傍山登山~箸墓古墳・ホケノ山古墳

奈良訪問2日目(5月22日(月))、橿原市内のホテルを出て畝傍山西側麓近くのお寺の駐車場に車を止めて、麓の式内大社「畝傍山口神社」右横の登山道へと踏み入れました。 西側から見た畝傍山(標高199m) 近くの風景です。 親 […]

5年ぶりに奈良へ(1)橿原考古学研究所と附属博物館へ

5月21日(日)奈良県立橿原考古学研究所で開催された研究講座第2回「大和と沖ノ島の祭祀を語る」に参加して学芸員と学者のお話をお伺いし、附属博物館にも足を運んで春季特別展「神宿る島 宗像・沖ノ島と大和」を鑑賞してまいりまし […]

体力回復・気力充実し探訪再開

昨日の投稿でお話しましたように3月上旬まで新たな本の執筆に集中しておりましたので個人的な阿波古代史探訪は中断したままでしたが、4月から友人、また先達とあちこち出かけることが出来るようになりました。 今日は、香川県観音寺市 […]