当塾「阿波古代史講座」6月の開催について
そろそろ梅雨入りでしょうか。今日も朝からシトシトと降っています。でも第一次産業に携わっておられる方々にとっては恵みの雨ですね。美波町日和佐に住んでいた幼い頃、両親に連れられ父の実家(北河内)の田植えに行って苗を田んぼの […]
そろそろ梅雨入りでしょうか。今日も朝からシトシトと降っています。でも第一次産業に携わっておられる方々にとっては恵みの雨ですね。美波町日和佐に住んでいた幼い頃、両親に連れられ父の実家(北河内)の田植えに行って苗を田んぼの […]
ゴールデンウィークも過ぎ、皆様も本来のお仕事や活動に戻られていることと存じます。とはいう私は実家の片付けやら古代史の活動やらで相も変わらず気忙しい毎日を過ごしております。 さて、新年度第2回目の当塾「阿波古代史講座」 […]
あれだけ待ち焦がれた桜の季節もまたたく間に過ぎ、早新緑の目立つ季節となりました。 昨年は悩ましいことがいろいろありましたが、新年度が始まって私も思いを新たにし、次の本の構想を練り始めております。 さて、新年度第1回目 […]
日曜日から暖かく良いお天気で徳島でも四国で一番遅くようやく昨日桜が開花宣言されました。 去る3月17日(日)の講座で申し上げましたように、新年度の3か月先(4~6月)までの講座使用の研修室の申込みについて、解禁日の本日 […]
啓蟄もとうに過ぎましたのに昨日、今日など真冬の寒さです(>_<) 我が家の梅も盛りを過ぎて桜のつぼみも膨らみ始めたというのに‥‥。“ 花冷え ” にしては? 皆様風邪など引かれていませんでしょうか。先月の講 […]
主催講座今月の開催も一昨日25日(日)に雨の中無事終了し、考古資料館駐車場一角の「休憩所」にて多くの受講者の方に、新刊本『甦る皇都阿波(ヤマト)への旅』をお買い求めいただき誠に有難うございました。m(_ _)m 同日 […]
雨水の侯、我が家の遅咲きの梅も三分咲きでいよいよ春到来です! 昨春以来一年近く皆様にお待たせしておりました新刊本『甦る皇都阿波(ヤマト)への旅』も、去る11日建国記念の日にようやく上梓することが出来てホッと一息ついてお […]
去る11日付け「新着情報」でお知らせ致しましたとおり、標記Amazon印刷本については、電子書籍とともにネット販売を開始しておりますが、徳島県内の店舗でも次のとおりお買い求めいただけますので、宜しくお願い致します。 ・ […]
皆様大変お待たせを致しました。去る1月14日付け新着情報でお知らせ致しましたとおり、私の新刊本 『甦る皇都阿波(ヤマト)への旅』が本日Amazonから発売(電子書籍も)になりました。 ● 出版社 : Amazon ● […]
2024年2月出版予定の【甦る皇都阿波への旅: ~岩利大閑に導かれて~ 古事記が示す神々の舞台】でも探訪マップをご覧いただけますが、当サイトではより大きく鮮明に表示したマップを掲載いたします。 皆様が探訪される際のお供に […]