当塾「阿波古代史講座」3月の開催について
我が家の梅も満開近く桜の季節もすぐそこのようです。先日ウグイスの声を聞きました。良い季節になって参りましたが皆様には如何お過ごしでしょうか。 私の体調もこのところ起伏があって疲れが溜まっていることが多いのですが、それで […]
我が家の梅も満開近く桜の季節もすぐそこのようです。先日ウグイスの声を聞きました。良い季節になって参りましたが皆様には如何お過ごしでしょうか。 私の体調もこのところ起伏があって疲れが溜まっていることが多いのですが、それで […]
快晴続きで穏やかな三が日、今年も暖冬かと高をくくっていたら突然の大寒波、10日には今冬初めて徳島市内でも積雪、我が家の辺りも数センチ積もり一面白銀の世界となりました。暑がりで冬到来を待ち望んだ私もさすがに震え上がりまし […]
今年はこれ以上ないという見事な日本晴れで気持ちも新たに新年を迎えております。皆様も佳き年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 元旦もいつものように5時半起き、7時前にはしらさぎ大橋の真ん中で御来光を待ちました。7時8分 […]
12月に入り本格的な冬の到来で師走らしくなってまいりました。皆様には如何お過ごしでしょうか。 年賀状の準備を始められた方もいらっしゃるかと存じます。私は昨年師走は小著『甦る皇都阿波(ヤマト)への旅』の出版に向けての作業 […]
猛暑は収まるもその後も暖かさは続き、はて、いつまでと思っていたら、昨日辺りから朝晩冷え込んで来て、「急やなあ」とビックリです。 旅行も寒さが来る前で良かったと安堵しています。毎年恒例の阿波古代史探訪の旅、今年は10月2 […]
去る9月29日(日)小学一年生の孫の運動会を見学に行って参りました。 それまでの猛暑は収まったとはいえまだまだ暑さが応える季節、陽射しが強くないことを祈りながら目覚めると曇り空、ホッとし少し妻と早めに福島小学校に着きま […]
あのしんどかった猛暑もようやく落ち着いてここ2、3日は朝晩ひんやり冷たささへ感じる頃となりホッとしています。 ご心配をおかけした私の体調もほぼ元通り回復し、講座の準備と23日からの阿波古代史探訪の旅(長野・山梨・静岡・ […]
私が昭和54年徳島県庁に入庁した数年後から今日に至るまでズーっとお世話になっている歯科医の先生のお孫さん(現在小学3年生)が物ごころがついた頃から神社に興味をもっていて、ご家族で休みの度に県内あちこちの神社にお参りに行 […]
今年もまた8月13日(火)・14日(水)と2日間、孫の阿波踊りに付き添ってまいりました。 やっぱり孫は可愛いもんですねえ。何でも言うことを聞いちゃいます。 夕方6時に合図の花火とともに各踊り会場で一斉に始まりました。 […]
迷走台風第10号もようやく徳島を離れましたが各地方で大雨による被害をもたらしており被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます。 二百十日とはよく言ったもので、日頃からの対策の重要性を限界はありながら思い知らされまし […]